第1回 暮らしに役立つ法律講座
内容
講師 | 日時 | 場所 | 定員 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
板倉 由実 |
2011年5月14日(土) 14:00~16:00 |
小平キャンパス 交流館 |
25 |
2,000円[税込] 津田塾生1,000円 |
主な内容
家族のための法律知識
家族をめぐる法的トラブルはそれぞれの思いや感情がぶつかり合い、骨肉の争いに発展しがちです。また、財産処分には税金の問題がつきものです。本講座では、離婚や相続など家族をめぐる法的トラブルを事前に防ぎ、平和的に解決するために知って得する法律・税務知識を学びます。
グループワークや事例検討を通じて、問題意識を体感しながら法律知識を学びます。
講師のプロフィール
弁護士(東京法律事務所所属)。津田塾大学国際関係学科卒業。現在、日弁連両性の平等に関する委員会労働部会部会長。日本労働弁護団常任幹事。DV、セクハラ等の性暴力・性差別事件のほか、相続・離婚・先物取引等一般民事事件を広く担当。主な担当事件:エルメス・ジャポン雇い止め事件、北海道セクハラ労災行政訴訟事件等。著書:「司法におけるジェンダーバイアス」(共著・明石書店)、労働相談マニュアル(共著・日本労働弁護団)問い合わせ先
津田梅子記念交流館事務室
Tel:042-342-5146
Fax:042-342-5109
E-mail:forum@tsuda.ac.jp
ホームページ:https://koryukan.tsuda.ac.jp