数学教員のためのワークショップ
内容
講師 | 日時 | 場所 | 定員 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
黒田俊郎ほか3名 |
2018年8月4日(土) 8/5(日) 9:00-16:20 |
小平キャンパス 交流館 |
30 |
16,000円 津田塾生 8,000円 |
主な内容
毎年好評を博している現職教員のためのワークショップです。数学指導のスキルアップに役立つ内容、授業を盛り上げる話題などを提供します。
8月4日(土)
①9:00~10:30 | 黒田 俊郎 | 「発展させるということ(1)」
1つの問題を解いて終わるのではなく、それを発展させると新しい数学の世界が広がります。この時間では「だんごを10個、6個、3個、1個と積んで山を作ります。みんなで何個あるでしょう」という問題からはじめて、この問題を発展させるとどうなるかを考えます。 |
②10:40~12:10 | 黒田 俊郎 | 「発展させるということ(2)」
「パスカルの三角形」や「メネラウスの定理」「チェバの定理」はそれ自体おもしろい教材ですが、これを発展させてみると、どんなことがわかるでしょうか。模型を作ったり、実験をしたりして楽しみましょう。 |
③13:10~14:40 | 足立久美子 | 「授業で折り紙」
折り紙は教材、教具として最も身近で手ごろで美しいです。 実践例など紹介し、体験していただきます。 |
④14:50~16:20 | 足立久美子 | 「ひし形12面体」
ひし形でできる多面体には、いろいろな面白いことがあります。 探検の旅にご招待です。 |
8月5日(日)
⑤9:00~10:30 | 小森 弘三 | 「平面図形を楽しむ」
中高で学ぶ初等幾何の内容で、動かしたり・作図したり・切り出したりしながら図形の性質を楽しみたいと思います。図形の重ね合わせ、図形の復元、変則作図、おもしろ作図などを扱う予定です。 ※定規とコンパス持参 |
⑥10:40~12:10 | 小森 弘三 | 「数と式を楽しむ」
整数や分数の魅力的な性質の発見や文字式を使った不思議の解明をしてみたいと思います。ロッカー扉の問題、中間分数とファレイ数列、10を作ろう、スウガクマジックなどを扱う予定です。 |
⑦13:10~14:40 | 何森 仁 | 「子どもと創る数学」
数学教育では、子供の豊かな発想を引き出すことが大切だと思います。ところが、子供も数学も学校という「箱」に入れられて、不自由な状態だというのが現実です。人は自由になった時、びっくりするほどの発想をします。そんな、数学の教材を紹介します。・これも独楽?・可愛い人形・数字を作ろう 等々 |
⑧14:50~16:20 | 何森 仁 | 「教師も楽しむ数学」
子供に数学を大いに楽しんでもらうためには、教師が心底数学を好きになり楽しまないといけません。子供たちが集中して考えているとき、脳はきっと知的に喜んでいます!そんな授業が紹介できたらと考えています。・多面体を作ろう・変なサイコロ・実験をしよう・手作業微分 等々 |
申込・問い合わせ先
津田梅子記念交流館事務室
Tel:042-342-5146
Fax:042-342-5109
E-mail:forum@tsuda.ac.jp
ホームページ:https://koryukan.tsuda.ac.jp